純文学1000本ノック

ただひたすらに純文学の読書感想を並べていきます。

純文学1000本ノック 124/1000 村上春樹『1973年のピンボール』

こんにちは。

今回は芥川賞候補になったことのある村上春樹の二作目の長編『1973年のピンボール』です。

 

1.ざっくりあらすじ

主人公の僕は、大学を卒業後、翻訳会社を友人と興しそれなりに成功している。変わり映えのない日々のなかで、過去を思い起こし元恋人の故郷に行ったり、熱中したピンボール探しをしたりする。同時並行で大学時代の主人公の友人である鼠が青春時代を過ごした街を出る話が差し込まれている。

 

2.作品解剖

(1)文体★★★

僕という一人称で、前半は語りを中心に、後半へ進むにつれて描写の分量が増やされている。突き抜けるような青い空、など手垢のついた表現も目につくが、情景描写がうまく、比喩は独特な雰囲気のあるおしゃれなものが多い。比喩、あるあるをうまく言語化すること、意味は曖昧だがそれっぽいことを書くことに非常に長けている。読み心地がよく当時の日本文学で他に類のない文体だったのだろう。

(2)構成★★☆

前半の語りのうまさが特に光っている。鼠の話をサンドウィッチしていく手法は話の分散が大きく、それほどうまく効果をなしていない気がする。場面転換は非常に多いが、間にきちんと記号を入れているせいかそれほど気にならない。

(3)論理★★☆

一種のファンタジーのような存在として双子などは出てくるが、全く別世界を感じさせるため、論理的に違和感があるということはなかった。

(4)テーマ★★☆

若者のほろ苦い青春を回想し、同時に主人公のもう一つの分身のような鼠は故郷の街を捨てて大人の世界に旅立つ。テーマには具体的に肉薄していかないのが村上文学のやり方なのかもしれない。

 

3.総合評価と感想

総合★★★★☆

日本文学に新しい文体を創り出した、という意味で高く評価されている理由もわかる。近年の作品よりも全体的に濃縮されていて味わい深いように思えた。