純文学1000本ノック

ただひたすらに純文学の読書感想を並べていきます。

純文学1000本ノック 117/1000 今村夏子『むらさきのスカートの女』

こんにちは。

今回は2019年に芥川賞を受賞した今村夏子の『むらさきのスカートの女』です。

 

1.ざっくりあらすじ

主人公は街中で笑いや願掛けの対象となっている「むらさきのスカートの女」に興味を抱き友達になりたいと思って観察している。自分の職場に就職するように仕向け、無事に「むらさきのスカートの女」こと日野まゆ子はホテルの清掃員として働き始めるが、彼女は主人公でなく職場の人たちと仲良くなり、しまいには所長と付き合いだす。主人公は日野の追いかけから生じた金銭不足でアパートを追い出され、ホテルの備品を小学校のバザーで売っている。それが問題となり、犯人として日野が疑われ、それを問い詰めにきた所長が日野と揉めるなかでアパートの二階から落ちる。主人公は所長は死んでいるといって、日野に自分と一緒に逃げるように言うが、日野は主人公の物だけ持って一人で消えた。主人公は「むらさきのスカートの女」が使っていた専用ベンチに座り、同じクリームパンを食べる。

 

2.作品解剖

(1)文体★★☆

一人称形式だが、最後に一瞬三人称が出てくる。軽やかでユーモラスな文体だが、奥底にある人間の危うさを淡々と描きだしている。

(2)構成★★☆

「むらさきのスカートの女」の徹底した観察が貫かれ、状況は動くが次第に主人公の異常性が際立っていく。最後に本当に主人公は自分が見ていたはずの異常者としての「黄色のカーディガンの女」となる。

(3)論理★★☆

一人称のため、徹底した観察に難しい部分も多かったと思うが、状況設定と主人公の現在地の出し方が巧妙でとくに引っかかるところはなかった。

(4)テーマ★★★

「人間の持つ異常性」、「主観と客観の危うさ」というようなものを感じた。これを読みながらおそらく多くの読者は笑いそうな気分になるが、ラストの展開で人間の怖い部分を突きつけられる。

 

3.総合評価と感想

総合★★★★☆

文体の軽やかさは『コンビニ人間』を思わせるが、その奥底に眠る危うさは深い。そういった意味でも似ており、一見軽快な文体には滑稽だが深い危うさの表現に適しているのかもしれない。何はともあれ楽しく読める。いい小説だった。